!!!パフォーマンス情報の管理 Windows Server 2003のパフォーマンスを管理する方法についてここでは紹介します。 !!なんの為にパフォーマンス管理をおこなうか? 最近、サーバの動作が遅いなぁ・・・? ハードディスクが不安定だな・・・? 動作が不安定・・・? と思った事はありませんか? 定期的にパフォーマンスの管理をしていれば、どの部分でのスペックが不足しているのか。 サーバがどの状態にあるのか? そういった事を管理することができます。 パフォーマンスを管理する方法についてここでは紹介したいと思います。 !!!パフォーマンス管理をする為の2つの方法について ここでは、GUIツールとコマンドの双方を用いて同じことができますが、その2つの方法について紹介したいと思います。 !!マイクロソフトのサイト [システム モニタのカウンタ ログを作成して構成する方法|http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;302509](マイクロソフト サポート技術情報 - 302509) [システム モニタを使用してリモートの Windows 2000 コンピュータからパフォーマンス データをキャプチャする方法|http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811237] (マイクロソフト サポート技術情報 - 811237) [サーバーのパフォーマンスを監視する|http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/ctasks019.asp] !!実行できる権限について この手順を実行するには、ローカル コンピュータで、Administrators グループまたは Performance Log Users グループのメンバであるか、適切な機関から委任されている必要があります。コンピュータがドメインに属している場合は、Domain Admins グループのメンバがこの手順を実行できる場合があります。セキュリティを考慮するうえで最適な方法として、この手順の実行に [別のユーザーとして実行] を使うことを検討してください。 とマイクロソフトのドキュメントにもあるように、この権限については普通のユーザ権限ではおこなう事ができませんので、ご注意ください。 !!カウンタログを利用する(GUIツール) !1.カウンタログを利用するには、「スタート」メニュの「プログラム」から「管理ツール」の「パフォーマンス」を選択します。 {{ref_image ec1.PNG}} !2.「パフォーマンスログと警告」の下の「カウンタログ」の順に展開します。 {{ref_image ec2.PNG}} !3.「カウンタログ」で右クリックし、メニューから「新しいログの設定」を選択します。作成するログの名前を入力します。 {{ref_image ec3.PNG}} !5.「全般」タブで「カウンタ追加」のボタンをクリックします。 {{ref_image ec4.PNG}} !6.監視するカウンタを追加します。 {{ref_image ec5.PNG}} その時に、カウンタの内容がわからない場合は、以下の方法で内容の説明を表示させることができます。 上記画面で、説明をクリックします、 {{ref_image ec6.PNG}} !7.カウンタを追加したら、以下の画面になります。 ここでは、メモリの監視を追加しました。 {{ref_image ec7.PNG}} !8.ログファイルの形式を選択する ここでは、ログファイルの保存形式が選択できます。 {{ref_image ec8.PNG}} なお、それぞれに関しては以下のURLを参照ください。(マイクロソフトのドキュメント:データを扱う) [ログ収集のさまざまな形式|http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/nt_smlogcfg_SQL_howto.asp] !9.スケジューリング ログ採取のスケジューリングをおこなう。 「スケジュール」タブを開いて、設定をおこないます。 {{ref_image ec9.PNG}} !10.設定できたら以下のようになります。 {{ref_image ec10.PNG}} !!logmanコマンドを利用する(コマンド) !1.logmanコマンドのヘルプ {{ref_image ec11.PNG}} !2.カウンタログの作成方法 ・logman create コマンド・・・・・・・・・・カウンタログの作成 もしくは、「パフォーマンスログと警告スナップイン」を使用して作成する。 !3.カウンタログの開始・停止について ・logman start カウンタログ名・・・・・・・・カウンタログの開始 ・logman stop カウンタログ名・・・・・・・・カウンタログの停止 !4.カウンタログの時間を指定して実行する ・logman -b m/d/yyyy hh:mm:ss・・・・・・・・開始日付および時刻の設定 ・logman -e m/d/yyyy hh:mm:ss・・・・・・・・停止日付および時刻の設定 !5.そのほかのコマンドについて コマンドプロンプトからlogman /?を実行すると、利用可能なオプションが表示されます。 !!ログの内容 例としては以下のようになる。 なお、ファイルの場所はデフォルトでは、C:\perflogsの下になるが変更は可能である。 {{ref_image ec12.PNG}} 以下のエクセル表ですが・・・文字が隠れてしまっているので、実際には表示させてくださいませ。 \\GEMINI\Analysis Server 90:Memory\Page Pool 64 Alloc KB なお、一番左が日付です。これが左から2番目の行だったりします。 !!!トラブル&サポートページ !!書いた人 TAKAKO@たーきょん